
働き方改革って何!?
いろいろ劇団も考えますねぇ。
大劇場公演のチケットが相変わらず残り気味が気になる宙組公演。
LDH JAPANとのコラボで大々的に宣伝したいのはわかりますが、今回の企画にはちょいと首をかしげたくなりました。
宙組公演『PRINCE OF LEGEND』のブルーレイ収録映像を、映画館で先行上映。
映画として制作しないで、Blu-rayってところがね、なんともあれですけど、、(笑)それはまぁね、いまの時代はなんでもありですから、へ~って感じです。
さらに桜木みなと、水美舞斗、鷹翔千空が3会場に散って、ミニトークまでするとのこと。

大サービスだわ~♡なんて思ったのもつかの間。
思いっきり公演中やないか~い!
しかも翌日、2回公演ですよね?

公演終わって映画館でファンサービスして、翌日また2回公演。
これ、公演中にやることですか?って正直、ちょっとドン引きしました、、、
たぶん映画館を3つ同時に押さえようとしたら、この日程になったんだと推察しますが、劇団の働き方改革ってどうしてこんな中途半端なんですかね?(笑)
そりゃね、労働時間的にはちゃんと計算されているんだとは思いますよ、さすがにね。
ただ、6週間ものハードな公演を続ける宝塚、しかもその公演の要であるトップスター、2番手、3番手を、よりにもよって公演期間ど真ん中でイベントやらせるとかって、劇団の企画部大丈夫ですか??
ちょっと理解に苦しむのですが。
過度な営利主義にしか見えない …
先日の梅芸トークイベントのこともあったので、なんだかなぁって気持ちになります。
大画面で見られる!って、大劇場と東京の千秋楽をライブ中継じゃだめなの?(笑)
劇団としても、ただBlu-rayを映画館で上映するだけではお客さんを呼べないだろうことがわかっているから、スターのトークショーを付けたわけでしょ?
つまりはBlu-rayも買ってほしいし、その前に映画館でもお金落としてね、ってことでしょ?(笑)
もう、そうとしか思えないんですけど。
これまでもいろいろと「?」な歌劇団ではありましたけど、株式会社になった途端に、さらにわけのわからない営利主義に走っている気がして残念すぎる。
そりゃね、倒産してもらっては困りますから、ファンとして「生温かい目で」見守っていくことも必要だとは思っていますが、、、
いや、今回の先行上映も正々堂々、スターのトークなんてなしで映画館にお客さんを呼べるだけの勝算があるならやればいいと思いますよ。
でも、そうじゃない。
劇団も必死なんだろうけど、、、なんかモヤモヤが止まらない。
だったらタカスペやろうよ(笑)
公演期間中に、こんなことでスターさんをかり出すのであれば、タカスペやろうよ!って思っちゃいました。
そりゃね、同じ公演中でも、ちょっとトークするだけなのと、タカスペのお稽古をするのとでは、生徒さんへの負担のかかり方が全然違うのはわかりますから、これはあくまでも勝手なファンの屁理屈です。(笑)
でも、半分ほんとの気持ち。
やっぱり私はトークじゃなく、宝塚の舞台でスターさんたちの競演を見たい!
トークはスカステで見せてくれれば十分。
そう思うのは少数派でしょうか??
もちろん色々なイベントを企画してくれるのは嬉しいことなのですが、宝塚はいかんせん見せ方が下手。(笑)
もっと上手に企画してくれればいいのに。
「お金落としてくださ~い」って叫んでいるかのごとく、やることがあからさますぎる。
ま、自分がそれに乗らなきゃいいだけの話で、宝塚の舞台を愛する気持ちは何ひとつ揺るがないですけどね。
むしろ、そっちの方が、こわいかも。(笑)
本日もまた、文句ばかり言いながら、、、
結局、最後には、これに尽きます。
宝塚大好き!♡
笑・笑・笑