星組バウホール×月組東京宝塚劇場、よりによって同じ日

ライブ配信の日程は選べない

ここのところ、星組以外はとりあえず1回は、東京宝塚劇場公演の友会チケットが入手できています。

次回の月組公演もかろうじて1枚は確保。

キャストスケジュールは気にせず、とりあえず観劇できそうな日を選んでエントリーしたのですが、ありがたいことに彩みちるちゃんがアデレイドを演じる日でした。

なので、とっても楽しみにしています!

なのに、今日の公式HPのニュースを見て、、、プチショック。(笑)

よりによって、星組バウ『アレクサンダー』のライブ配信が、、、かぶりました。

東宝が11時公演で、バウのライブ配信が15時公演なので、ドッかぶらなかっただけましでしたが、それでもちょっとキツイな。

なんでよりにもよって同じ日なの、、、

どうやって劇場からダッシュで飛び出すか?

今回のガイズって3時間5分とかくらい?

大劇場の時の公演時間ってほぼ気にして見たことがないからな。(笑)

3時間きっかりではないよね、たぶん。

ま、14時ちょい過ぎに終演したとして、バウのライブ配信のスタートが15時でしょ。

その間、1時間弱か。

自宅に着くまでの時間を単純計算すれば40分くらいだと思うのですが、問題は、人混み。

14時過ぎに終演してから劇場内の人混みをぬって出なきゃならないし、劇場前もマチネ終わりとソワレ待ちの人でいっぱいだし、シャンテの地下にも人が溢れていて、地下鉄の改札に辿り着くまでに意外とかなりのタイムロスになるんですよね。

でもって1回乗り換えがあるので、そこでまたタイムロス。

そう考えると、ギリギリ、オープニングがアウトな気がしてきたな。。

電車の中でオープニングを見る羽目になる?

終演後の劇場を、いかに先陣きって飛び出すかが勝負です。(笑)

でも、座席位置から考えると、、、

厳しい。

この公演、チケットが取れなかったからライブ配信だけが頼みの綱。

落ち着いてライブ配信見たかったのにな~。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
おすすめの記事